一覧表について
調査をされている方、これから予定していらっしゃる方へ
当時とは街の様子も変わってしまい一覧の場所に辿り着くのも大変かと思いますが、比較材料として御利用いただければ嬉しいです。
尚、民家の場合、番地と個人名は略させて頂きました。判りづらくなり申し訳ありませんが、御了承下さい。
巣番号の記号説明
例 A29−01 (中区、29メシュの1番目)
英字は「区」を、数字は「メッシュ番号」-「メッシュ内通し番号」を表しています。
下図を参照してたどって頂ければ、なんとか位置が判ると思います。
尚、メッシュは北端を基点として2km単位で区切ったものです。環境庁の調査用メッシュとは異なっており、汎用性がなく申し訳ありません。
![]() |
メッシュ番号は上左から右へ進みます。 A:中区 B:中村区 C:熱田区 D:東区 E:北区 F:西区 G:中川区 H:港区 I:南区 J:瑞穂区 K:昭和区 L:千種区 M:名東区 N:天白区 O:緑区 P:守山区 |